NEXT...F1開催スケジュール

【FP1:F1オーストリアGP】角田裕毅9番手!再び上位争いに加われるのか?最速フェルスタッペンはトラブルで赤旗

2024年06月28日(金)20:31 pm

F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、フリー走行1回目が行われた。天候は晴れ、気温24℃、路面温度41℃、湿度58%だ。

●【2024F1第11戦オーストリアGP】フリー走行1回目のタイム差、周回数/タイムスケジュール・全セッションの結果

今週末はスプリント週末のため、これが最初で最後の唯一のフリー走行となったが、トップタイムはレッドブルのホームGPに臨むマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)だった。

HRC Sakuraで製造されているHRC(ホンダ・レーシング)製パワーユニット『ホンダRBPT』勢は、以下の通り。
1番手 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
9番手 角田裕毅(RB)
12番手 セルジオ・ペレス(レッドブル)
16番手 ダニエル・リカルド(RB)

セッション中盤過ぎ、大勢のオランダファン「オレンジ・アーミー」が応援に駆け付け気合いの入るフェルスタッペンにセクター3で異変が発生、パワーが無くなりホームストレートで止まって赤旗が出てしまった。すぐにマシンはピットに押し戻されセッションはすぐに再開、唯一となる貴重なフリー走行のロスタイムは最小に留まった。

このトラブルに対して、レッドブル陣営は苦笑いをするような場面が映されており、深刻な問題ではなさそうだ。

角田裕毅は、DAZNの番組内でアップグレード前と後を「2台で試す」と明かしていたが、どちらが新バージョンを試しているのかは言及を避けていた。FP1での角田とリカルドは0.383秒差となっており、これがパーツの差なのか、セッティングが決まっていただけなのか。この後、データを照らし合わせながらどちらのバージョンで行くのか決めていくことになるだろう。

前後の記事
最新ニュースをもっと見る  >
TopNewsの最新ニュースが読めるよ!
facebookフォロー Twitterフォロー RSSでチェック