NEXT...F1開催スケジュール

フェルスタッペンがレッドブルF1の地元でポール獲得!“ライバル”マクラーレンが2・3番手、角田裕毅はSQ3進出ならず、ルクレールに悲劇のトラブル【F1オーストリアGPスプリント予選総括】

2024年06月29日(土)0:55 am

F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われた。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。

●【2024F1第11戦オーストリアGP】スプリント予選のタイム差、周回数/タイムスケジュール・全セッションの結果

■【SQ1】角田裕毅、ギリギリ通過でSQ2へ進出!リカルド敗退

今週末はスプリント週末のため、セットアップする時間が短く、事前シミュレーションと実際のデータの整合性がより重要になっている。

12分間のスプリント予選SQ1トップタイムはレッドブルのホームGPに臨むマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)は、3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)だった。

角田裕毅(RB)はギリギリでSQ2へ進出したものの、チームメイトのダニエル・リカルド(RB)はSQ1敗退となってしまった。

HRC Sakuraで製造されているHRC(ホンダ・レーシング)製パワーユニット『ホンダRBPT』勢の順位は、以下の通り。
1番手 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
8番手 セルジオ・ペレス(レッドブル)
15番手 角田裕毅(RB)
16番手 ダニエル・リカルド(RB)

■SQ1:F1オーストリアGP
16 D.リカルド(RB)
17 N.ヒュルケンベルグ(ハース)
18 V.ボッタス(Kickザウバー)
19 A.アルボン(ウィリアムズ)
20 G.ジョウ(Kickザウバー)

■【SQ2】角田裕毅はSQ3進出ならず、アロンソも敗退

10分間のスプリント予選SQ2トップタイムは再びマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)は、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)だった。

角田裕毅はトップ10に0.203秒届かず、SQ3進出を逃して無念の敗退。またフェルナンド・アロンソとランス・ストロールのアストンマーティン勢も敗退した。

アルピーヌF1は9番手エステバン・オコン(アルピーヌ)、10番手ピエール・ガスリー(アルピーヌ)と、2台ともSQ3へ進出し復調の兆しを見せている。

『ホンダRBPT』勢の順位は、以下の通り。
1番手 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
8番手 セルジオ・ペレス(レッドブル)
14番手 角田裕毅(RB)

■SQ2:F1オーストリアGP
11 K.マグヌッセン(ハース)
12 L.ストロール(アストンマーティン)
13 F.アロンソ(アストンマーティン)
14 角田裕毅(RB)
15 L.サージェント(ウィリアムズ)

■【SQ3】フェルスタッペンがポール獲得!ルクレールはアタック間に合わず

8分間のスプリント予選でポールポジションを獲得したのは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)だった。レッドブルのホームGPで、そして母国オランダのファン「オレンジ・アーミー」の前で完璧な走りを見せた。

2番手はランド・ノリス(マクラーレン)、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)とマクラーレン勢がつけた。マクラーレンは2台とも安定して上位に付けており、ここでもレッドブルF1の強力なライバルになっている。

SQ全セッションを通して全マシンともトラックエボリューション(路面グリップの向上)を狙い、終盤の1周アタックに賭ける展開となった。このコースは1周が短く、わずかなタイムロスで順位は大きく変動しやすい。このわずか8分間のSQ3でもギリギリまでコースインを遅らせるという、一瞬のミスも許されない、いつも以上に緊迫したハイスピードな予選になった。

そんな緊張の戦いに集中力を高めて挑もうとしていたシャルル・ルクレール(フェラーリ)をトラブルが襲った。「エンジンのスイッチがオフになった。アンチストールではない」と無線でやり取りしており、コースイン直前にピットレーンでストップ。なんとか再始動に成功したが、アタックに入る約1〜2秒前でチェッカーフラッグが振られてしまいノータイムの10番手に終わった。ルクレールにとっては大惨事だった。

『ホンダRBPT』勢の順位は、以下の通り。
1番手 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
7番手 セルジオ・ペレス(レッドブル)

■SQ3:F1オーストリアGP
1 M.フェルスタッペン(レッドブル)
2 L.ノリス(マクラーレン)
3 O.ピアストリ(マクラーレン)
4 G.ラッセル(メルセデス)
5 C.サインツ(フェラーリ)
6 L.ハミルトン(メルセデス)
7 S.ペレス(レッドブル)
8 E.オコン(アルピーヌ)
9 P.ガスリー(アルピーヌ)
10 C.ルクレール(フェラーリ)

前後の記事
最新ニュースをもっと見る  >
TopNewsの最新ニュースが読めるよ!
facebookフォロー Twitterフォロー RSSでチェック